long-bodied and short-legged

行動経済学と統計学とプログラミングなど

賃料の種類とその所感

賃料の種類

賃料にはいくつか種類がある。

地代と家賃

  • 地代
  • 家賃

前者は「土地」に関するものであり、後者は建物に関するもの。

新規賃料と継続賃料

  • 新規賃料
  • 継続賃料

借り主の立場で考えると、前者はその物件に入居する際の賃料。後者は更新する際の家賃。

実質賃料と支払い賃料

  • 実質賃料
  • 支払い賃料

前者は、敷金、礼金、保証金など含めた賃貸人に支払われるすべての経済的な対価。後者は各次期に支払われるもの。

正常賃料と限定賃料

  • 正常賃料
  • 限定賃料

前者は、通常借り主がhomesやsuumoなどをみて物件を借りる際の「通常の賃料」。 後者は特別な事情により市場価格と乖離した賃料で賃借する場合。 (親戚などから安く借りる場合などが該当するのではと考える)

積算、比順、収益賃料

  • 積算賃料
  • 比順賃料
  • 収益賃料

いわゆるコスト、マーケット、インカムの3つのアプローチに対応している。

積算賃料は再調達価格を試算したもの。比順賃料は周辺事例から試算したもの。収益賃料は、どれだけ儲かるかを考えて試算したもの。

差額配分、スライド、利回り

  • 差額配分賃料
  • スライド賃料
  • 利回り賃料

このノートでは詳細は省略するが、このような区分があることをメモしておく。

定額と歩合

  • 定額家賃
  • 歩合家賃

通常は定額家賃。本を読んで初めて知ったが、デパートなどでは売上に応じて家賃が変動する歩合家賃というものもあるらしい。

純賃料

純賃料 = 実質賃料 - 必要諸経費

所感

これらは不動産鑑定法による定義である。 これまでいくつかの賃貸物件を借りてきたけど、このような定義があることは素人の立場では知り得なかった。

特に歩合家賃というものがあるのにはびっくりした。

不動産鑑定法を学ぶとこのような違いを明確に理解して、使い分ける必要がある。